TOP 1993年度 1994年度 1995年度 1996年度
1997年度 1998年度 1999年度 2000年度 2001年度
2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 HOME



1994年度(平成6年度)



<音楽公演>

名協奏曲の祭典


◆平成6年6月3日(金)19時 大ホール
名協奏曲の祭典1994‐1995 シリーズT
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:ジェラード・シュワルツ
ヴァイオリン:ドミトリー・シトコヴェツキー

R.シュトラウス:「影のない女」幻想曲
R.シュトラウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品8
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」


◆平成6年6月18日(土)19時 大ホール
名協奏曲の祭典1994‐1995 シリーズU
東京交響楽団
指揮:秋山和慶 ピアノ:練木繁夫

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第3番
ベートーヴェン:交響曲 第3番 変ホ長調 作品55「英雄」


◆平成6年7月1日(金)19時 大ホール
名協奏曲の祭典1994‐1995 シリーズV
東京フィルハーモニー交響楽団
指揮:ガルシア・ナバロ
ヴァイオリン:千住真理子

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 作品64
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調


◆平成6年10月12日(水)19時 大ホール
名協奏曲の祭典1994‐1995 シリーズW
日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:クリスチャン・マンデアル
ピアノ:伊藤恵

ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21
ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92


◆平成6年11月3日(木・祝)14時 大ホール
名協奏曲の祭典1994‐1995 シリーズX
新日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:小泉和裕
ヴァイオリン:渡辺玲子

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品61
チャイコフスキー:交響曲 第5番 ホ短調 作品64


◆平成7年2月24日(金)19時 大ホール
名協奏曲の祭典1994‐1995 シリーズY
ウゴルスキのプロコフィエフ
指揮:ジェラード・シュワルツ
ピアノ:アナトール・ウゴルスキ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

プロコフィエフ:バレエ音楽「ロミオとジュリエット」より第1組曲
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲 第2番
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」



歌曲作詞コンクール

◆平成6年11月19日(土)14時 大ホール
第2回歌曲作詞コンクールコンサート
「ふるさと」

出演:平野忠彦、宇佐美瑠璃、中尾ミエ、野口五郎、左 威、長島伸子
総合司会:宮崎緑 ピアノ:森島英子

「ふるさと」作詞コンクール入賞12曲
湯山昭作曲・吉田章子作詞「帰想」
服部克久作曲・田辺政美作詞「大地のふところ」
中田喜直作曲・大竹典子作詞「とんぼの便り」
三木たかし作曲・喜美かおり作詞「うしろの正面」
甲斐正人作曲・菊池裕子作詞「遠い四季」
羽田健太郎作曲・関野正一作詞「プロポーズ」
鈴木邦彦作曲・園井信雅作詞「帰去来(残留孤児と呼ばれて)」
池辺晋一郎作曲・神田和子作詞「ふるさとむすめ」
三木稔作曲・大渕桃子作詞「ノスタルジア」
小森昭宏作曲・廣田みどり作詞「ふるさとブギ」
石丸寛作曲・むらたあけみ作詞「ふるさとの匂い」
遠藤実作曲・宮下幸夫作詞「とことん酔って」

審査委員長:なかにし礼(鎌倉芸術館芸術総監督)
審査委員:さだまさし(シンガーソングライター)、
谷村新司(シンガーソングライター)、吉岡 治(作詞家)、山上路夫(作詞家)



鎌倉芸術館ゾリステン

◆平成6年11月12日(土)19時 大ホール
第4回鎌倉芸術館ゾリステンコンサート

ヴァイオリン:徳永二男、藤原浜雄、漆原啓子、山口裕之、三浦章宏、川田知子、景山誠治、川村奈菜
ヴィオラ:川ア和憲、川本嘉子、篠崎友美
チェロ:徳永兼一郎、木越洋、向山佳絵子
コントラバス:西田直文
チェンバロ:小森谷裕子

J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調 BWV.1041
J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV.1043
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 作品48



クラシック

◆平成6年5月1日(日)14時 大ホール
読売日本交響楽団
指揮:ハインツ・レークナー
ピアノ:花房晴美

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
ブラームス:交響曲 第2番 ニ長調 作品73


◆平成6年7月16日(土)19時 小ホール
アファナシエフの「展覧会の絵」
ピアノ:ヴァレリー・アファナシエフ

ドビュッシー:『前奏曲集 第1集』より「雪の上の足跡」
プロコフィエフ:『風刺』Op.17より「間のびしたアレグロ」
ショスタコーヴィチ:『24の前奏曲』より 第14番 変ホ短調 Op.34
プロコフィエフ:『風刺』Op.17より 「嵐のように」
ドビュッシー:『前奏曲集 第1集』より「沈める寺」
ムソルグスキー:組曲『展覧会の絵」


◆平成6年11月29日(火)19時 大ホール
鎌倉芸術館開館1周年記念事業公演
若杉弘指揮
モーツァルト最後の三大交響曲
管弦楽:東京交響楽団

モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
モーツァルト:交響曲 第40番 ト短調 K.550
モーツァルト:交響曲 第41番 ハ長調 K.551『ジュピター』


◆平成6年12月3日(土)19時 小ホール
イヴリー・ギトリス ヴァイオリン・リサイタル
ピアノ:岩崎 淑

ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ 第6番 ホ長調 作品1−15
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ 第3番 ニ短調 作品108
バルトーク:狂詩曲 第1番
マスネ:タイスの瞑想曲
クライスラー:シンコペーション
ドビュッシー:亜麻色の髪の乙女
ヴィエニアフスキー:華麗なるポロネーズ 第1番 ニ長調 作品4
クライスラー:愛の悲しみ
サラサーテ:「ツィゴイネルワイゼン」作品20


◆平成6年12月15日(木)19時 大ホール
アレッサンドラ・マークが歌う愛と喜びの賛歌
指揮:ジェラード・シュワルツ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
ソプラノ:アレッサンドラ・マーク

ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」序曲
R.シュトラウス:「4つの最後の歌」第1曲 春、第2曲 九月、第3曲 眠りゆくとき、第4曲 夕映えに
マーラー:交響曲 第4番 ト長調


◆平成7年2月18日(土)18時30分 大ホール
阪神大震災救援チャリティコンサート
指揮:飯森範親
ソリスト:安藝榮子、木村圭子、有川文雄、大野光彦、飯森修子、宇佐美瑠璃 ピアノ:沢田友子
管弦楽:鎌倉交響楽団、横須賀交響楽団及び横浜フィルハーモニー管弦楽団の合同編成
合唱:第九を歌う市民合唱団

モーツァルト:オペラ「コシ・ファン・トゥッテ」より『岩のように動かず』(第一幕11場)
モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」より『手紙の二重唱』
ロッシーニ:オペラ「セヴィリアの理髪師」より『今の歌声は』
ベートーヴェン:交響曲 第9番より「第四楽章」(日本語)



共催

◆平成6年10月16日(日)14時 大ホール
大江健三郎氏講演と大江光の音楽
ピアノ:海老彰子 ヴァイオリン:小林美恵 フルート:小泉 浩

<第1部>「新しい光の音楽と深まりについて」
講演:大江健三郎
<第2部>
子供のメヌエット、Mrs.Iのレクイエム、悲しみ2、悲しみ3、ザルツブルク、バロック・ワルツ、なつかしのアダージョ、夏休みカプリース、カプリース2、カプリース3、夢


◆平成6年11月6日(日)18時30分 大ホール
シュターミッツ弦楽四重奏団コンサート
ピアノ:山岡優子 コントラバス:今村晃

ハイドン:弦楽四重奏曲 第17番
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲 第12番
シューベルト:ピアノ五重奏曲「ます」


◆平成7年1月12日(木)19時 大ホール
東京シティ・フィル ニューイヤーコンサート
指揮:飯守泰次郎 ピアノ:花房晴美  

J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」序曲
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 第1番
ドヴォルジャーク:交響曲 第9番「新世界より」


◆平成7年3月29日(水)18時30分 大ホール
グレン・ミラー オーケストラ


◆平成7年3月31日(金)18時30分 大ホール
加藤登紀子コンサート



<オペラ公演>

◆平成6年5月7日(土)18時30分 大ホール
コンサート「静と義経」
出演:塩田美奈子、錦織 健、栗林義信、郡 愛子、山口道子、佐藤征一郎、鵜飼文子、丹波勝海、斉藤忠生、大久保真、松本宰二、平田孝二、今村雅彦、磯崎義昭、松本 進、森永朝子
指揮:十束尚宏
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団


◆平成6年10月1日(土)18時30分 大ホール
開館1周年記念コンサート
日本オペラ・ガラ・コンサート
〜日本オペラの夜明けから今日まで〜
企画・構成・指揮:若杉 弘 管弦楽:東京交響楽団
ソプラノ:塩田美奈子、宇佐美瑠璃 メゾ・ソプラノ:郡 愛子
テノール:小林一男、持木 弘 バリトン:福島明也

山田耕筰作曲・パーシー・ノエル台本『夜明け(黒船)』より
「唄をうたへばその束の間に」「おお 美はしの日本よ」
「まあ 吉いちゃん」
高田三郎作曲・井上 靖原作『蒼き狼』間奏曲
林 光作曲・矢作静一作『絵姿女房』より「おいら ずっとちいせい昔に」
松村禎三作曲・遠藤周作原作『沈黙』より「暗か海の底」
三木稔作曲・なかにし礼台本『静と義経』より「愛する人よわが君よ」
清水脩作曲・岡本綺堂作『修禅寺物語』より「おゝ月が出た」
原嘉壽子作曲・室生犀星作『すて姫(舌を噛み切った女)』より「おれは何ということをしてしまったのだ」
別宮貞雄作曲・鈴木松子台本『葵上』より「春は華やぐ花の宴に」
三枝成彰作曲・湯本香樹実台本『千の記憶の物語』より「日曜日の遊園地」
團伊玖磨作曲・木下順二台本『夕鶴』より「与ひょう 私の大事な与ひょう」「与ひょう からだを大事にしてね〜さようなら」


◆平成6年11月25日(金)19時 大ホール
11月27日(日)14時 大ホール
鎌倉芸術館開館1周年記念事業公演
歌舞劇(フィクション・オペラ)
『撒羅米』(全一幕)
原作:オスカー・ワイルド
作曲:リヒャルト・シュトラウス
翻訳:日夏耿之介
指揮・演出:若杉 弘 管弦楽:東京交響楽団
ソリスト:種井静夫、西 明美、岩井理花、多田康芳、川上洋司、水野恵子、松浦 健、蔵田雅之、宮崎義昭、大野光彦、菅野宏明、中村邦男、牧川修一、佐野正一、有川文雄、青戸 知、薗田真木子、岡本佳織、藤間吉蔵、立川福裕



<伝統芸能公演>

能楽・狂言

◆平成6年5月28日(土)14時 小ホール
第3回鎌倉芸術館能楽公演 鎌倉の能と歴史に学ぶ1
保元の乱

能<金剛流>「松山天狗」楽入
 シテ:豊嶋訓三 ワキ:鏑木岑男 笛:中谷明
 小鼓:幸信吾 大鼓:大倉三忠 太鼓:桜井均
 地頭:豊嶋三千春
狂言<和泉流>「寝音曲」
 シテ:三宅右近 アド:高澤祐介 


◆平成6年7月23日(土)14時 小ホール
第4回鎌倉芸術館能楽公演 鎌倉の能と歴史に学ぶ2
平治の乱

能<観世流>「朝長」
 シテ:梅若万紀夫 ワキ:森 常好 笛:内潟慶三
 小鼓:大倉源次郎 大鼓:安福建雄 太鼓:観世元伯
 地頭:八田達弥
狂言<和泉流>「痩松」
 シテ:野村万作 アド:石田幸雄


◆平成6年10月22日(土)14時 小ホール
第5回鎌倉芸術館能楽公演 鎌倉の能と歴史に学ぶ3
鹿ケ谷の陰謀

能<金春流>「俊寛」
 シテ:本田光洋 ワキ:野見山光政 笛:藤田朝太郎
 小鼓:北村 治 大鼓:大倉三忠 地頭:金春安明
狂言<大蔵流>「茶壷」
 シテ:善竹圭五郎 アド:善竹十郎 アド:石原康志



鎌倉名人会

◆平成6年5月22日(日)14時 小ホール
第3回鎌倉名人会
柳家花緑真打昇進披露公演
真打披露口上 小さん、花緑、小三治、権太楼

柳家花緑「祇園祭」
柳家小さん「親子酒」
柳家小三治「転宅」
柳家権太楼「佐野山」
古今亭菊之丞「たらちね」
ニューマリオネット



歌舞伎

◆平成6年7月31日(日)12時30分、17時30分 大ホール
松竹大歌舞伎
「葛の葉」「お目見得口上」「道行旅路の花聟」
出演:中村雀右衛門、大谷友右衛門、片岡芦燕、中村芝雀 他



<市民参加公演>

◆平成6年12月17日(土)19時 大ホール
第2回「第九」日本語で歌う歓喜の集い

指揮:現田茂夫
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
ソリスト:宇佐美瑠璃、木村圭子、大野光彦、有川文雄
合唱:第九を歌う市民合唱団
ベートーヴェン:交響曲 第9番 ニ短調 作品125「合唱」



<映画公演>

◆平成7年1月6日(金)18時30分 小ホール
鎌倉芸術館講演会 山田洋次
<第1部> 講演会「私の映画人生」
<第2部> 「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」(1994年)



共催

◆平成6年8月5日(金)14時、18時15分 大ホール
夏休み映画会
「シンドラーのリスト」(1993年、アメリカ)


◆平成7年1月7日(土)、8日(日) 小ホール
新春松竹映画上映会
「釣りバカ日誌7」(栗山富夫監督、1994年)
「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」(山田洋次監督、1994年)



<舞台公演>

共催


◆平成6年7月2日(土)18時 大ホール
ロシア国立ワガノワバレエアカデミー



<講座>

◆平成6年5月27日(金)18時30分 会議室1
歴史講座「保元の乱と崇徳上皇」
講師:水原 一(駒沢大学教授)


◆平成6年7月22日(金)18時30分 会議室1
歴史講座「朝長物語の伝承者」
講師:水原 一(駒沢大学教授)


◆平成6年10月21日(金)18時30分 会議室1
歴史講座「後白河法皇と平家」
講師:麻原美子(日本女子大学教授)